2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

生命力

何が何でも帰る。 当たり前すぎて意識するすらしないことを今回は意識した。

DRY DAY in Dehli

土曜日にデリー市では選挙が行われる。そのため今日木曜日から「DRY DAY」といって市内のレストランやバーでお酒が飲めず、小売店舗でもお酒を売らない日になっている。政治が好きな国民性を表しているのか、お酒なんて飲んでいないで、政治のことを考えなさ…

ムンバイ同時多発テロ

現地時間21時45分にムンバイ市内で同時多発テロ発生。テロが起きた時間はムンバイからデリーに向かう機中だった。8時間前まで宿泊していたトライデント・ホテルもテロ現場のひとつになり、そこで日本人の方が犠牲に。デリーについてもメディアはテロ報道一色…

市場縮小の怖さ

ノキアが日本の携帯端末市場から撤退することを決めた。主因は日本市場の急速な縮小。近い将来にシェア10%を目指すといっていただけに急速な方向転換。月からの視点で地球市場をみているプレーヤーからはあまりにも日本市場は小さくなりすぎたということ。…

良質な経験をどう得ていくか?

良質な経験を売っている?インド・ムンバイへ移動。出張においては、日々の忙殺から少し引いた視点で話をする機会を得られる。「いかに良質な経験を提供するか」コンサルタントが提供しているものは自身の持つ良質な経験、と。ではどうその経験を意図的に得…

48 hours to go

朝、ベトナム・ホーチミンより帰着。自宅でつかの間の眠りの後、また午後オフィスへ。23日からインドが待っている。

聞くって難しい、と改めて

ハノイに無事到着。長い長いヒアリングの日程。人の話を聞き続けるって実は体力の要ること。黙っているわけではない。質問をしながら、先方に追体験をしてもらって、答えを掘り起こさなければならない。経験を掘り起こすだけならまだしも、プライベートで人…

車のない東京

明日は家の前の道路がコースの一部になる東京国際女子マラソンの日。ただ、選手が通過する頃は、約1万メートル上空で、ベトナム・ハノイ市に向かっている予定。昨年観戦していて、先頭集団が通り過ぎた後の静けさがやけに印象的で、故に選手の激しい息づかい…

自分でやるか、他にやってもらうか

『自分がやった方が早いと考えて、自分でやる人』が上に上がれないのは何故か?そんな話をしていて、『上に行けば行くほど、自分がやらずに人にやってもらう性質の仕事がほとんどとなるから』というところに話が収斂していく。一方で専門家はいくつになって…

多分

変化を意識できた日 今日からまた何かが変わる。 そんなことがはっきり意識できる日はそうない。 2050年 まだまだ変わる。いまからどれだけ想像力を働かせていけるか。 国連人口基金(UNFPA)の「世界人口白書2008」によれば、インドの人口が2050年までに中…

こんなのあったら・・・

こんなのあったらいいなという妄想に近い新商品開発の話をしていて、相手は「寝ているときの人間の喉の渇きを感知して就寝中に室温・湿度をコントロールしてくれるエアコン」と。私は、「スケジューラーと国内出張・海外出張の組み立て(切符予約)がリンク…

他人の成長を助けられるレベル

他人の成長を助けられるレベルまで到達することが自分の成長が目指すレベル。 目安はない。 きっと、一言で言えば、「還元」という言葉になるのかもしれない。 自らの成長を他人に還元しうるレベル。 それが他人の成長を促す。 終わらない。経済的成長、精神…

今年の山

バンコクにて最終報告会。まだまだ自分の中での課題は尽きないが、プロとしての合格点はもらえたと思う。JALのオーバーナイト便で日本へ。最近JALばかりで思うに外国人のCA率が高まっている。日本のフラッグシップと言われながら、日本に本社がありながら、…

昨日の夕刊と今日の朝刊

昨日の夕刊と今日の朝刊が一緒に入っている時間に帰宅。さていまから成田へ。あと2時間。

自分の名前がついた商品

自分と同じ名前がついたスナック菓子がコンビニに売られてはじめて2週間ほど経って、昨晩すべて完売あるいは撤去(?)されているのを発見。ちょっと悲しい・・。コンビニでの商品寿命は2週間。だからこそ、コンビニにある定番商品は消費者のマインドシェア…

タクシー運転手による直感観察

深夜タクシーに乗って帰る日が増えている。タクシー・運転手との会話の中で「今週の金曜日は今までにないほど人の流れが少ない」と。上野はまだしも、銀座、新橋、品川などはこの金曜日に圧倒的に人が減っている、と。この発見は日常において定点観測につな…

頻度とスピード感

人との間にすれ違いが生じるのは、「話している内容」以上に「コミュニケーションの頻度」と「行動のスピード感」を巡ってのように感じる。会話や会う頻度、物事を決める、そして進めるスピード。こういう小さいことの積み重ねが大きなすれ違いにつながる。…

限界に限界はない?

10日バンコク最終報告。追い込み。あとは手を動かすだけ。考えは固まっている。細部を詰めに詰める。

グローバル・エレクトロニクス業界再編 次は?

TとS? 水平分業と垂直統合 つまるところ、水平分業を徹底して行うためには、どこで自分の価値が最も出せるかを理解していなければできない。では垂直統合は?

その日

昨日、横浜の昔ながらの映画館で見た映画「その日のまえに」 「その日」とは、人が等しく持つ日。 生まれた日から「その日」までの長さに差はあっても、誰しもが持つ日。 生まれた日もその日も、人は自分で選ぶことはできない。 自分で「その日」選ぶ人もい…

リーダーがやること

『いや人間としてこれまでの自分に何が欠けていたのかをはっきりと悟った。 夢を見させてやること。 そう、そんな人間にでも将来に希望を見いだせてやること。 おれは今まで自分だけの夢を追い求めてきた。しかしもっと大切なことがある。』 『再生巨流』

あと2ヶ月か今年も

1年過ぎるのが早く感じつつある。そんなときこそ自分の時間スピードを緩めて基本に戻る。基本が最重要、故に基本なのだと思う。 今一度PJマネジメントの基本 ①目的、②制約、③実行を「中心に」考える。 特に②と③はPJが進むにつれて動く。①がブレるのは大きな…