2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の言葉

「要は、言い方や。」

エンジェル・フォール

移動に100時間か。。。

オリエント急行

いかに自分が移動していないか。。。ベニス⇒パリで

ヨセミテ国立公園

決して決して決して伝えられないヨセミテ国立公園。隣でキャンプをしてた人にもらったバーベキューのことが思い出される。

線香と扇子買う。

今なのか。。。。

昨日、とある長ーいつきあいのある方に、あるポジションをやらないかとの話をもらう。しかし、この話、急に沸いたような話であるのに、不思議と予測していたような、腹へのすわりがいいというか、自分の未来のどこかにあってもおかしくないと思える仕事。課…

とある製造担当常務の講義ノート

眼識=情報(周辺情報)+判断力(意思決定)関係あること と 関係ありそうなこと3現主義 現物 現場 現実的な判断

誰がinfluence and control

Internetが当たり前になってきたからこそ、

もし1ヶ月、いや3ヶ月使わないとしたら、何を失うのか?

Ken-G3がシカゴMBAへいくので送別会

”名経営者が、なぜ失敗するのだろうか?”(日 経 BP)

図書館にて。 名経営者は、名経営者であるがゆえに失敗を犯すという論旨のように”イノベーションのジレンマ“の経営者版にしたようなもの。その経営者たちの7つの習慣は以下のように紹介されるが、 その1 自分と会社が市場や環境を支配していると思いこみ、…

今日の言葉

我々は、語ることができるより、多くのことを知ることができる。 (マイケル・ポランニー)

あいまいな言葉

直感=論理をすべて飲み込んだにもかかわらず、しっくりこない時の感覚。 システム思考=森羅万象を相互に関連しあったシステムとして捉える見方

面接で

自分の持っている(こういう言い方は実際変だが)暗黙知を伝えられないことにストレスがたまることに気づく。言語知だけでマネジメントを行うことは愚なのかもしれない。

複雑系

"ものごとが複雑化すると、新しい性質を獲得する。"論理に対して批判的なのか論理で割り切れると考える姿勢に対して批判的なのか?分解して失われるもの?象を切り分けても3頭の小象にはならない。つまり全体感だ。

品川駅で最近はやりなのか知らんけど、西田文郎氏の本えらく長く立ち読み。この人の宗教的背景はクリスチャン?しかし、コーチング、メンタルトレーニング、モチベーションなんかが大流行やな平台みると。

夕刻、帰宅。顔が真っ赤に焼けている。

状況に応じて変わる自分のテーマ曲

気分が乗っているとき、物事がこれからだという時に頭の中を流れる音楽はなんだろう? ミッション・インポシブルのテーマ曲であることに今日改めて気づく。

いつになったら。。。

14時から外資メーカーE社社長面接(最終)。1000人、600億円。3つの成長戦略軸がある会社。 “強みは?”の恒例質問と“働きたくない会社はどんな会社?”の?質問。 1時間30分の長丁場。最後に英語プレゼン資料提出要求。ふっー。 予定されていた飲み…

Japan Tour

本屋で雑誌荒らし。(つまり立ち読み) GQジャパンのメイン企画で、HBSのJapan Tourについて。★☆☆☆☆。日本企業8社がスポンサーになっているのはさすがHBSなのでしょう。実際私らも古巣のビジネススクールで企画しましたが、実際にコミットしたのは5人ぐら…

モチベーションに関して今日の言葉

何かが成し遂げられるときには,必ず,その使命のほかにはなにも考えられないという偏執的な人間がいるものだ。(ピーター・ドラッカー) クリエーティビテイは「内的モチベーション」、つまり、取り組む仕事そのものを成し遂げたいという欲求に左右される面…

"やる気を生み出す気づきの法則”(菊入みゆき 三笠書房)

を読んでいて、 人の行動や自然への観察には、物事を素直に受け入れる心が、 そして、巷にあふれる媒体を経た2次情報の解釈には、自己批判的な心が必要なんだと 気づかされる。すごく二律背反的であるけど。気づきはいわゆる"知恵"発見に絶対必要な行為。と…

スペクトラム(思考範囲)をどう取るかで変わる

エスカレーターで左をあける都市:東京 右を空ける都市:大阪、パリ、NY、ロンドン、 東京は実は少数派です。 ちなみに北京、上海は空けません。 (上記私の記憶にもとづいて)

放置されていた本を片付ける。

“巨象も踊る”(L・ガーズナー、日本経済新聞社)完了 “部下は、上司の期待する行動ではなく、上司の評価でよい点がつく行動をとることを理解しない経営者が極めて多い。” MCSでこれは徹底して教えれられたことのように思う。たいていの場合、上司が何を評価す…

多趣味とは、

実は無趣味のことではないのか?

今日の言葉

物語はひとつじゃない。懸命に働けば皆が豊かになり成功物語を共有できた時代は終わった。一人ひとりが自分の物語を創るしかすべはない。それに気づいているのは右肩上がりの経済を知らない三十歳代ですよ(河合隼雄)では、物語を作るには何が必要なのだろ…

囲うかシェアするか?に関しての課題vs 買うか作るか?に関しての課題

健康マネジメント

夕刻、3日ぶりのワークアウト。自転車を新しくメニューに(走るのはひざによくないという友人のアドバイス)。TVに影響され早速無調整豆乳を食生活に取り込み開始

事業規模はミッションに従うか?

事業の規模に(産業によって)適正規模というのはあるのか?それともそれは経営者が決めるのか? なぜ組織は大きくなることを志向するのか?

世界遺産:Ayers Rock(Uluru)

この番組を見ていると、特に自然系遺産のとき、心がナワナワする。

1年かけてケース完成

卒業したビジネススクールでケース教材(とある日系企業のオペレーション戦略)を作成し始めること約1年。ようやくようやく完成。この夏リリース。Iveyの学部生クラス(HBA)から使用されるとのこと。さあ日本に逆輸入されるか?紆余曲折ありながら、途中で投…