2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「好循環のサイクルを回せ」

ボスの口癖。もう何回聞いたことか。そのサイクルが回ってきた。そして、今日最終報告ドバイ。そこそこではだめ。顧客をもっともっと満足させるには。終わりはない。さらに夕刻吉報。コンペに勝った!4社で1番の評価。純粋にうれしい。一度は仕事をしてみた…

人材不足が招くモノ

つまるところ、あらゆる面における質の低下、「そこそこ」の蔓延。自分の業界では致命傷である。

頑張ります、ではもう勝てない

力というのは、使いすぎてもきっと人を滅ぼす。少しだけ使って済むのが、本当はいいはず。

1日の重み

近頃、ようやくテラスに出て夜景をぼけっと見れる気温になった。もう少しで人生労働史上最長のGWに。最終報告まであと3日。

恵比寿の砂漠

すべてが乾いていく感覚。だが、そこに新たな芽はない。ただただ、おいしかった恵比寿のワインと・・・。ロジックに明け暮れる日が続くが、今日は久しぶりに情に流された自分に正直な日。

ディスカッション

ディスカッションになれている人となれていない人の差はどこに出るのだろうか、とふと。 これはディスカッションというものをどう定義して前提に置くかによるが、よく見られる「自己主張の交換」ではなく、日頃から感じる「自己主張の内省」という方がしっく…

朝日新聞の身もふたもない調査

いまの世の中には「信用できる人が多い」と思う人は24%「信用できない人が多い」と思う人は64%にのぼった。「たいていの人は、他人の役に立とうとしている」と受け止める人も22%と少なく、「自分のことだけ考えている」が67%を占めた。So What?

「何のために」という問い

MBA同期で、今は投資家の友人と銀座の「鳥半」で串。 中国の優良企業、ドバイや香港人やシンガポール人の価値観、そして日本人のお話に。そして、日本はエキサイティングではない、と友人。主因は日本の持つ「同質性と年功序列に起因する社会の硬直性」。こ…

来る人

電波新聞に約80社程度の電機・電子関連企業の入社式における各社長の訓示が掲載されていた。特に目立つのは、「プロフェッショナル」と「グローバルな視点」という言葉。日本にいて、日本のメディアに触れて、日本人同僚とずっと仕事をしていても、グローバ…