2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

製鉄所見学

とある千葉の製鉄所に見学へ。製鉄の現場は人生史上初めてだ。経済ニュースなどで、オレンジ色の鋼が流れているあのシーンを実際に見てきた。この現場はエレクトロニクスの製造現場よりもっともっと川上の材料領域。日本国内には全部で15の製鉄所があるそう…

モチベーションの「見える化」は可能か?

個人のモチベーションは他人からみえる部分とはかけ離れたところにあるのかも。とすれば、見える化はちょっとどうなんだろう?

叱ってくれる人をわざわざ探すことの意義

自分をしかってくれる人を探す、という講座記事がちょっと前に日経産業新聞に載っていた。 耳の痛いことを言ってくれる人は貴重であり、自分が経営者に近づけば、できれば3人ほどを意図的に探したほうがよい、というお話。私にとって耳の痛い事を言われた「…

選択と集中の後に来るのは?

提携、M&A、すべては事業の選択と集中のため。その果てに来るのは、海外事業。これができない大企業はアウト。

地域発展の3つのモデル

今回出張で行った苫小牧市は、高校野球の駒大苫小牧とほっけ貝で有名だ。人口は15万人。そして王子製紙とトヨタ自動車という企業を抱える。タクシーのおっちゃんがいうには、もうすぐアイシン精機も進出するそうだ。大容量の製品を運ぶのに港というのは、企…

初・北海道

この年になるまで実は行った事がなかった。明日から出張で苫小牧、札幌へ。

新しいが故にやってみないと分からない部分が必ず残る

某産業廃棄物業者へのトップ・ヒアリングの最中に思う。 常に永遠のテーマとなるのは、 新規事業において一体『どれ位売れるのか?』 ・ベンチャーというのは新しいことをやるからベンチャーな訳です。例え既に世に出ている製品を売る場合でも販売チャンネル…

もう一つの理由

経済的条件だけでないところに理由があったりすると、さらに力が入ることはよくある。なんでだ? クライアントからのオファーを引き受けた理由とか、クライアントが好きな理由とか、クライアントを魅力に感じる理由を考えることはとても重要だと思った。(某…

張学友

せっせと数少ないCDを整理中、張学友のアルバム「忘記(あとは日本語で打てない)」(邦訳:あなたをわすれることはできない)を発見したので、iTunesに格納。そのほとんどが秋の歌という感じ。時刻で言えば、夕刻。憂いや哀愁。よくカラオケで歌ったな。そ…

競争の本質

競争の本質は、2つに収斂されると思う ①競争者の数は減る方向に力が働く 一時的に競争者の数は増えるが、それは永続的な力の働きではなく、競争はあくまで減らす力。 ②競争によって一定の基準が作られる 競争によって、どんな世界にも一定のレベル、品質、価…

ハードボイルド

何があっても好きなことをやりつづけるためにお金を儲けて生き残る。

行動こそ尊い

行動こそが評論を黙らせ、 行動こそが何かを動かし、 行動こそが失敗を招き、 行動こそが学びの源となる。 そして、行動することでしか命は燃やせない。そう思わせることに出会った今日はいい日だ。(久々に熱い)

ケース

とある知り合いの体験 昨日、うちの会社のある人が遅れてきました。 遅れたのです。 そう、遅刻したのです。 そうなりゃ「遅れてすいません」のひとことくらいあってもいいでしょう。 ところが、彼が発した言葉は 「いや、ちょっと携帯の時計がいきなり壊れ…

IR説明会

4社立て続けで疲れはてる。しかし、プレゼン棒読みの社長!頼みますよ。 人がやっていないということは、自分がやらないことの理由にはならない? なんでもわかりやすく説明することには、その裏には複雑な思考が必要。 しかし、わかりやすいものばかりに接…

ザ・ザイムブンセキ

①「そんな高い収益性がどうやって実現されているのか?」 ⇒P/Lを見た時、収益性があると言えるのか? ② ①+資産との絡みで評価するが、するとどうしても条件付きになる。 ③ そこでさあ事業戦略 1)(何を目指して、どう変わっていこうとするのか? 2)過去…

そうか、誕生日!に能!

お遊び大好きの足利義満を始めとして、室町幕府の歴代将軍に守られたり、いじめられたりしながら、現在の能(幽霊による社会観察をベースにした舞台演劇)を完成させた世阿弥。このおっさんの名は歴史の教科書では学ぶのだが、その名以上に有名な3つの言葉を…

めんどくさい、が始まり

めんどくさい、と思うことがなんとなく精神的老いの始まり。

おいおい

イタリアのマテラッツィ選手がジダン選手のシャツをつかんだ時、ジダン選手が横柄に『そんなにシャツが欲しいなら後でやるよ』と言ったところ、(読唇術の専門家と伊語通訳によるビデオ分析の結果を伝えた11日付の英タイムズ紙によると)、(アルジェリア系…

内在する危機

■欠陥8年放置して事故、トヨタ品質保証部長ら書類送検 成功し続けていると、失敗していることが言い出しにくくなる。そして隠蔽の温床につながる。成功が本質的に内包する失敗の芽の典型例。 だって誰もが成功だけでなく、成功「し続けたい」から。

北尾以来の著名人

私は三重県津市の出身だが、大相撲の北尾以来の著名人発見。浅尾美和選手。ビーチバレーの選手だそうで、モデルもやっていると。市町村合併で、急にでかくなってしまった故郷はなんの変化も見えないのだけれと、新興住宅ばかりが目立ちだし、趣がなくなって…

Day3”病気はスローライフの始まり”

衣食住に対して自分で手をかけることが、豊かさの始まり

Day2 ”プール熱?”

プール熱だ。流行の最先端を行く。。。。。いかんわ。 もっと体を大事に使え、という体からのメッセージに違いない。

Day1 ”風邪?”

関節が。。。

「引退」という選べる選択肢

中田英寿選手が引退した。29歳でサッカー選手としての引退を選んだわけだ。 いろいろ何をするのかかび済ましいが、きっと好きなことをやるのだろう。理由は単純に好きなことをやってきた人だから。 しかし、HBSでMBA取得はつくりねたでしょう。高卒の人、い…

「今」はいつまで続くのか?

自分では変えられないものの状態 外部環境分析や景気の動向など、「今の状態」はいつまで続くのか?逆に言えば、「今の状態と異なる状態」はいつやってくるのか、ということが本質的なテーマになる。 わかっていることは、実は、今の状態は今の状態でなくな…

決め付けと命令

今日から2006年後半戦開始。 親からの決め付けと命令は子どもを追い込む。 経済がよくなったとたんなんだか右傾化する日本への警鐘と捕らえるべきかもしれない。 アジアを見ても(日本が)絶対に勝てるチームはない。それが現状。日本人の生活水準が高いから…