2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

杜の都へ、いざ。休暇へ突入

当然は人によって異なるという当たり前

当たり前のことをあほらしいほどちゃんとやる(ABC)できていないのは 当たり前のことをいまさらのようにきちんと言うという体質から来るのでは?。体質。最もメスを入れるのが難しい場所。どこがその場所なのかがわかりくい。でも探さないと。

「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換

厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で評価しにくくなっているため。…

「日本」「企業」というのは2つのリスクを抱えている。

中国リスクと異文化経営リスク。

WIIFY(ウィッフィー)

商売 繁盛 in 名古屋 ドーム のはずなのだか。

トップとは別のポジションを獲得するから対抗馬。

中国

どれだけ日本のデフレに寄与したか?中国発のデフレだけを見ると、日本への輸出品目を見てしまいがちだが、中国と競争している国も中国発のデフレによって日本への輸出品目においてデフレ現象を引き起こしている。だから中国だけ見ているとやっぱり駄目で、…

正論を言い信念を持つか。

めらめら、てくてく、がりがり、ぷちぷち

「不満はどこか一箇所にしか向かわない」

けだし名言。

会社の名前はちょっと危険

「○×建設」人は何をしている会社と考えるか?ゼネコン、マンション、ビル、官公庁?いやいや個人向けの戸建注文住宅なんです。名前が業態の思い込みを助長する。名前も馬鹿にできない。

(結果−期待=Value)/価格か?

得をするより損をしないという選択をしやすい人の性?

「俺、結構好き嫌いで人を決めるからなー」

好き嫌いという人間の意思決定に多大な影響を及ぼす要素。そんなの当たり前です。合理性よりもずっと、好き嫌いという人間っぽい感情を吐露することで「俺って人間味」を演出するロジカル偏重主義者の上司の皆様。でもそれを公に言っちゃうと痛いのはあ・な…

振休

またまたナンバーのお勉強。身銭を切る。いまさらながら原理原則。でもまてよ。原理原則知っているのはいいが、いつそれを使うのかは教えてもらえない。そこに落とし穴。手放しで原理原則!なんていう輩こそ危ない危ない。常に例外だらけなのだ。

多くなったはずの時間は何に埋められてしまっているのか?

最低限必要な活動に必要な時間が劇的に多くなったわけではない。 食べる時間。 寝る時間。 働く時間。 移動する時間。買うという行為に要する時間は減っている。いや買うための事前の準備時間が増えている?

在留邦人数

上海なんと3位で3万4千人。昨年から1万人近く増えてる。

すべてこれなら楽なのに。

知恵・知識⇒(やる気)⇒実行「やる気」にすべての原因を求めるのはもうそろそろやめないと。

自分で

すべての活動を決める。いやお客だけが自分の行動を決める。しかしこれは結構疲れるのだ。だれか決めてくれたほうが楽なことも多い。

なぜか

いつもと違う場所では集中力が高くなる。今日は学校でナンバーのお勉強。場所を変えるということが集中力を延命させる。人の集中力を借りるということ。

実行で追い込む

最初のプランで追い込めなければ、次のプランを矢継ぎ早に出す。目的を達成することこそ至上命題。今後に生かそう。

残業が多いから業務改善をしてくれという問い

とある会社からあった引き合い。①残業代を把握しているようだ。 ②相手の頭の中に、「残業多い⇒業務量多い」の線がついている。残「業」しているのか?ホントに?ただいるだけではないのか?(生活残業のために)残業代を付けてるからそもそも残業が多いので…

かまいすぎ

大事に育ててつぶすこと、干渉しすぎてつぶすことはよくあるなーと感じるこのごろ。

われながら

紙芝居を作るのは下手だと実感。PPTは常に外部に投げたい。

シンクロした今日の言葉

「自分の将来をどう考えるか。そのときの基本は、一生学習できる環境は、何か?」 (山本真司氏)

逆三角形。

最近何でも逆三角形にして図を描いて考える。これがなぜかすんなりいく。

「アビエイター」

夜、叔父と。

詳しくかけないが、万博の裏側の話は面白しろかった。広告代理店勤務ということで話はメディア、個人情報保護法、テレビの寿命、そして内部から見たPMI(3社の合併)のお話が中心。無理に引っ付けないで、資本だけの縛りだけで十分なのかも。テレビ広告とコモ…

眠いがほぼ終日資格学校へ

なんだろう、知らないことを紐解いていく時のこの爽快感は。講師は、30ぐらいの結構ちゃんとした女性公認会計士。しかし声が完全にアイドル声。女子大生会計士ではあるまいし。しかし、わかりやすくちゃんと出席できそう。生徒はみんな若い!