2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「邪悪なものの鎮め方」よりの実践?

婚活する人よ、あなたの「結婚」があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの「結婚」のために何ができるかを問おうではないか。婚活する人よ、「結婚」があなたのために何をしてくれるかではなく、われわれと共に「結婚」のために何ができ…

使わないモノを保存することの意味

モノを保存しているわけではない。思い出であり、仕事の記録を保存している。また使うことを前提にした保存は結局脳が行っていたりする?

環境とは営業なのだろう

営業としての環境ネタはある。 そう、環境は社会問題だけに誰のアンテナにもかかりやすい。 だから、環境は営業トークになるということ。 ITにとってのコンサルがネタであったように。

正論はそう。だけど・・・という反論に備える

危機対応に関するFTの記事。 The Japanese carmaker has been strongly criticised for its response to this crisis,(中略)“Speed of response, transparency of message and visibility are the three key principles to successful crisis management,”…

サムスンのちょっと違うところ

以前は、テーマパークの運営会社であったという持ち株会社は実は非上場。ただ、傘下の企業は殆ど上場企業。

IBM or Panasonic?

NECとルネサスの統合に伴って、もしPanasonicがはじき出されると次のパートナー探しが必要となるが・・・。

消費に必要な考え、教育に必要な考え

・消費は合理性を、教育は無駄を必要とする。 ・阪急電鉄と関西学院大学がIT活用で100%の安全な社会を提供というより、多分親に安心を提供しているのかもしれない。 ・余談ながら、寿司屋で75歳?名古屋出身?150年続く社長?の酔っぱらい?に「君は経…

議論が分かれるところで止まる悪い癖

JCOM株式取得を巡って、金融庁が法律に抵触する可能性があると指摘したため、KDDIは直接保有を3分の1未満に抑えた。KDDI社長は、事前に専門家に法違反はないことを確認していたとして、「専門家の間で意見が分かれる話を、何もしてこなかった方が問題だと思…

「負けは負け」とは思わない

結果としての負けは、やはり負けなのだろう。 負けには3種類あるように感じる。 もうお手上げの負け。 つまり、戦える相手ではなかったという結論しか残らない。 次に戦おうという戦意さえおこらない。 つぎは、負けた気がしない負け。 実は、これが一番マズ…

なぜ足りないのか?

世代間の違いについて、「なぜ何かが足りない」と考えるのか?

今一度デジタル化とは・・・

まとまっていたものをばらばらにできる。 スペースを取らない。 検索しやすい。 コピーしやすい。 端末が必ず必要になる。 以上

新興国進出

新興国進出の是非は常に、そう常に、先行投資論と現状回収論の議論に収斂する。つまり、長期的にみてブランドつくろうよという議論といやいや5年で累損解消だといった議論。ブランドは短期では構築できないがキャッシュは早く回収したい、というジレンマなの…

新興国進出2

Confirm business model, and identify candidates.

それほど大切なことは多くない

12の言葉をそのまま羅列すると ・他人に流されてはいけない ・大好きな事には情熱のすべてを注ぎなさい ・常識はそれほど常識でない ・世界は自分で見ておいで ・哲学を、つまり「考える」ということを学びなさい ・中国の時代 中国語を身につけて欲しい ・…

比較されないもの

他に比較されるものが存在するから、価格は下がる。だから差別化ではダメということなのだろうかね。

その言っていることの前提って何?って結構気づかない

『戦略を作る段階で大事なことの1つ。「何を前提としたか」を明らかにしておくこと。こうしておくことで、前提のうち大きな変化を来しても、戦略の与件とできないことを判断し、戦い方を修正できる確率と反応速度が高まるから。逆説的だが、「前提を明らかに…

電子書籍普及時代の課題設定

電子書籍が本格普及することで、「逆に」紙の印刷量を増やすには何が必要か?

国境のない人生

というのは、国境を感じることなく生きるということ。一方で、日本人と結婚した外国人女性が日本に帰化するのに、その女性の両親が結婚していることを証明する(?)書類の提出を求められる国。???

読みたい本を探すための検索システム

「その本」を前提した探し方・・・・・。 「その本」をダイレクトに探す。 「その本」を紹介しているメディアを探す。 こういう時はタクソノロジでは難しいのではないか・・・ 「なんとなく本」と「こういう本」の探し方 ①「こういう本」オンライン書店?「…

3年後には

ここにいません、と公言できる関係が成り立つのはプロの間のみ。教え、教え合う関係でそれは成り立たない?なぜなら、止めると宣言した人間に教育を施すのは、止めるとは公言していない他の人の成長機会を奪うことになるから。

社会保険料の負担回避が動機?

法人税低減× 賃金格差の利用○ 社会保険料の回避◎ 全体としては海外移転はまだまだ進む。 でも本社を海外移転する日本企業はほぼないと思う。メリット圧倒的に少ないから。

チームラボ社長の言葉

「情報が頭の中に蓄積しないから常に考える癖がついた。」 「情報化時代ではカネで買えないものが増える」 毛並みは違うけど、はてなを思い起こす。

会社統治制度改革は復讐する、ということか

説明責任を果たせるような決断では遅すぎる(加護野教授)。

Too unique to merge

危機感が足りないのではなく、ユニークさが有りすぎることが主因?

観察力

観察する力、人の見ていないところをどれだけ見れるか?

技術の喪失

世界のラグジュアリー市場の4分の3を占めるヨーロッパで、「職人」の量・質が低下していることが業界の課題になっている。主因は通貨高と人件費高騰によるアウトソースの恒常化。どこかの技術の国に似ていないか?ちなみにエルメスの職人は育成に4年かかるら…

軸(属性)は一体何か?

Japanese companies can no longer match the economies of scale of Taiwanese assemblers.