2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

なんとなく

WINDS、浜崎あゆみなどに見られる現象。疲れているためかどうかはわからないが、生放送の歌はCDの歌よりも声のトーンが半分下がっている。

Managing Expectation

自分の発言によって相手に生み出す期待は何かを考える。その発言は期待をあげるものかそれとも期待を下げるものか? 最初から期待値をあげるために目立つのはポジショニング論で説明し、期待値を段階的にあげていこうとするのはリソース論で説明。想像力と妄…

コミュニケーション

言い訳と説明責任との認識の差とは何から生まれるか?各内容にパンチがあるということ=生意気?あるいは印象がよい?

活断層 全国に2000本!

スカウトする、というのもプロ同様人の心をそそる日本語。

論理的であることの反対は矛盾と思っている。

現在の研修におけるプロジェクトリーダー

人柄はいい、雰囲気作りもいいが、実務破綻しているやつをどうすればいいか?

問題意識を売ること(プレゼン)と美意識を売ること(瞬間ブレスト)

藤原美智子の美意識-現場にいるその瞬間・瞬間にうまれる その人からすぐ答えを得るには、準備をさせてはいけないのかもしれない。 準備などさせてあれこれ用意させるから、センスと直感に研ぎ澄まされた答えが出てこないのかもしれない。センスのよさという…

「今日あなたの会社はいくらのキャッシュをつかいましたか?」あるいは「今日あなったの会社はいくらのキャッシュを手に入れましたか?」

なぜキャッシュが大事なのか?中小企業の社長は実はキャッシュがどれだけあるかは知っている。しかし利益がどれだけあるかあまりわからない、というF氏。ほんまか?現金台帳のことだけを知っている? ってことか? お金とは経済的信用の裏づけ。キャッシュフ…

企業診断・再生で登壇へ

そのために準備をしてくれというお話が。。。 時間的にはもっと後の話であるが。。。。 財務分析にはまりそうな雰囲気が。。。。ちょっと仕事のボリュームはまだまだ。 やはり日本語は楽だ

多様化は多溶化

「質問産業の中にいる。」=質問を作り出す産業

質問力=問いを作る力。 盗む力・段取り力・コメント力 1.具体的かつ本質的な質問 2.頭を整理させてくれる質問 3.現在(文脈)と過去(経験)が絡まりあう質問 4.会社の命運を決めるたった一つの質問F総経理(元師匠)「間違っていたら直してほしいので…

80歳以上のお年寄りが嘘だと思うことわざ

果報は寝て待て 老いては子に従え 渡る世間に鬼はなし 金は天下の回りもの 石の上にも三年昔の人のいうことは説得力ある?

2・6・2の6の下?

6の上はどうする?中小企業経営者のハレVS大企業部長のケ22歳が引退時期!?KPI=KPIはお客さんのほめ言葉の中に存在している。いまお金をもらって買ってもらっている商品をただにするにはどうすればいいか?

魔の3分間

大義から始める。 今はこうですが、将来こうしませんか?

トヨタがえらい別の理由

なぜそんなに英語を使う。新しく感じるから?日本語が英語になることもあるのに。

確信とは何からうまれる?

正しい何か?だけではなく、その何かが正しいと信じさせてくれるきっかけ、確信が欲しいのだ。

おかと飲みそして収穫

診断シリーズ1

見えているものばかり見ていると、何が見えないのかが分からないし、そんなことさえ考えなくなる。

「達人のサイエンス」(ジョージ・レナード)

1) 長期的な高い目標を設定し、 2) 常にその達成のために、自分に対して厳しい課題を与え、 3) 雑音にとらわれず、淡々と地道な努力を積み重ねていく。 それしか、成長の道はないのだから。3の部分でどれだけ我慢できるのかが鍵。

人が成長を止めるとき

反省しなくなったとき 驕ったとき 楽しまなくなったとき 教えなくなったとき そして成長を願わなくなったとき

こんなプレゼンをしていったいいくらもらっているのか?

眠い。 なぜ30代、40代、50代と区切るのか?

史上最悪のプレゼンテーション

早口。 プレゼンテーションの字が小さい。(王道:1枚15単語) 座ってやっている。 内容が単なる羅列(前後のつながりが見えない) ノートを渡さない=つまみ食いのまとめだけを配っている。他山の石としたい。Larissaならどう見るだろう?

外に出る研修で面白いのは

やはり宝探しでしょう。喫茶店見て、どこがどんな感じか。エクセルシオール(ヨドバシカメラ) ドトールコーヒー(ロフト近郊) シアトルベストコーヒー(DD House) マクドナルド(ロフト近郊) スターバックス(ロフト近郊) サンマルクカフェ(イングス店…

企業理念対話集会(金曜日)

本店挙げての2時間の集会。司会は社長。いろいろ思ったこと。そもそも何のために、誰のために企業理念(Philosophy)、企業使命(Mission)、経営方針(Policies)そして行動指針(Principles)が必要なのか?この4つをどれだけオープンにするのか前もって決…

久々に高校時代のつれと飲み(そして感動)

○建設 怖さ、威厳と解したほうがよいのか?に寄った統率力。 地場性や地域性が差別化要因。しかしすみわけもできている。 施工=プロデーサー=1人でできる。○製薬 薬事部と東大 生活習慣病 地験=貧しい人、終了するのが早い。基準がスタンダード化されつつ…

京都雑談

マネージャー談 「担当、マネジャー、エンジニアが同じ目標を持てることが必要」失敗談を言えるということは、言った本人がすでにその失敗を乗り越えた証左。「酒のお勧めはありますか?」 「甘めのやつがいいんですけど」 「売れ筋は○○です」 「。。。(そ…

聴診器2

うちは特殊ですから。 それは特殊な慣行ですから。 うちは特別、特殊というせりふ。会社に問題があることを大事にしよう かけがえのない存在になるためには、常に他人と違っていよう 脱・平均=トレードオフ 平凡、凡庸、中立、中道はタブー

聴診器1

経営計画が機能していない時、予想できる問題点。 1.目標設定と行動計画が間違っている。 2.行動が間違っているか、管理が間違っている。 3.マインドセット(心の態度)が間違っている

妄想

ここは変わらなくてもいいよ、ということで人は安心するのでは?決断や決心は不確実であるからこそ必要?ウィルスを流してみるとわかるその会社の業務チェック機能。というわけで、試してみた。4日でFBあった。ちゃんと動いている。マーケティング=一定のコ…