某社とのミーティング(相手は8名。おいおい)

案件発掘型営業
お客さんの将来展望に具体性が。。。。
ソリューションを需要造成につなげたい。
現在Aが作っているAプランに、Sのプランを取り込みたい。
規模の経済の追求は、つねにカスタマイズと衝突する。
要は、Aの存在意義が問われている。(契約周りが取られたらAMはやることがない)
ノウハウが共有されにくい、というが、要は、社内向けにコールセンターを置けばいいだけのことである。その窓口は、SでもAでもいい。「NTTの114」を作ればいいだけのことである。
しかしながら、AとSの役割のあるべき姿とミッションを研修の柱にしたい。
AとSが一体となって動くためにどう教育すればいいのか?
言葉の使い方に関して、客自体も統一見解がない。お客の言葉を使うしかないのだが。。。
ニーズ仮説なんて誤解を招く言葉の典型。
j対抗は共通テーマ。
多店舗展開ビルは
座学で何を学びたい?
PDCA
精神論?
Aプランの確立
Aプラン=目標管理?
セグメントとAプラン?
濃淡(優先順位)をつけてくださいよ。
アカウントプランのフォーム統一する?
現場使用⇒失敗 VS 本部報告用⇒失敗
某社研修1日必要?本来2日かかる。

元気なのは部長だけ。